6月は艶やかに part5
2020年6月17日
2020年7月26日
先日の大雨と風によって、連載していましたササユリの花は散ってしまいましたが、6月と言えば!という花もじんわりと咲いてきました。



花言葉は、調べてみると色々あるようで「静寂」や「小さな愛情」だそうです。
まさに静かに守ってあげたい花ですね。
こちらは花をメインに撮りましたが、コモチマンネングサは名前の通り「ムカゴ」(わき芽が養分を貯え肥大化した部)を作って増える植物です。
湿ったところと言えば、こちらの植物もよく見ますね。

若葉が赤いためにこの名があり、また若い胞子嚢も赤いのだそうです。

最近は、お店で安い時に買いたくなるアレに、パッと見似ていますね。
これもどんな味がするのでしょう…

美味しい実と言えば、栗ですね、まだ先ですが(笑)
毛虫が逆立ったような面白い花を咲かせています。